ポケットティッシュ投げ
公開日:
:
最終更新日:2018/02/25
運動系
福祉・介護・高齢者向け“手作り”レクリエーション
こんなものを使ってもレクができます。
ポケットティッシュを投げつけて、ボールを落としましょう。
ポケットティッシュなら、当たっても安全。
駅前で配っていたら、もらって来てレク材料にしましょう。
ただ、ポケットティッシュをうまく飛ばすのは意外とむずかしく、
そのためにかえって盛り上がります。
【1】難易度
○ 身体上 中
○ 頭脳上 やや低
【2】期待される効果
○ 上肢機能訓練
【3】材料
○ ポケットティッシュ 10個ぐらい
○ 野球ボール大のボール(できるだけ軽いもの) 適当数
(絵では6個になっていますが状況によって個数は変えて可)
○ 筒(上記ボールがちょうど乗るもの。ラップの芯やトイレットペーパーの芯などを利用。なければ厚紙などで作る)ボールの数分
○ 必用に応じて箱などで段差を作る
○ テーブルなどの乗せる台
【4】事前準備
○ 上記材料について適当なものがなければ作っておく
【5】やり方
① だいたい図のような感じで、テーブル上に筒を並べた上にボールを乗せる
② 箱の上に乗せるのは、見た目の楽しさもあるが、
全部1つの面にあると、連鎖して一気に倒れやす過ぎるので、段差をつけるという意味もある。
したがって、この箱は頑丈でぐらぐらせず、なおかつ、下の段のボールの高さより高いのが望ましい。
しかし、この箱による段差は絶対作らなければいけないわけではない。
③ 参加者は、所定の位置に置かれたイスに1人ずつ座っておこなう
④ 参加者は決められた個数のポケットティッシュを投げつけて、より多くのボールを落とすようにがんばる。
⑤ 点数のカウント方法は、ボールも筒もいっしょに倒したら1点、筒を倒さずにボールだけ落としたら3点、などと決めて行う
⑥ 全参加者がやり終えたら、点数の高い順にランキングして表彰する。
この仕事でがんばるあなたに
↓ ↓ ↓
関連記事
-
-
マジックテープ的当てゲーム
福祉・介護・高齢者向け“手作り”レクリエーション
-
-
ポンポン作りとすずめとりゲーム
福祉・介護・高齢者向け“手作り”レクリエーション 毛糸の毛を立ててまる
-
-
フライングディスク競技「つるつるボード・ゲーム」
福祉・介護・高齢者向け“手作り”レクリエーション フライングディスク系のレク。手に収まるぐ
-
-
お皿を引きずって運びましょう
福祉・介護・高齢者向け“手作り”レクリエーション
-
-
新聞紙引っぱりっこゲーム
福祉・介護・高齢者向け“手作り”レクリエーション
スポンサードリンク
- PREV
- ペタンク風レク
- NEXT
- ポンポン作りとすずめとりゲーム